床板を塗装しました。
黒一色なので難しいことはありませんが、数が多いので大変です。
ちなみに動力ユニットは8000形との連結も考えてGMの2モーター動力を使いましたが、
このタイプは床下機器の厚さを薄くしないと取り付けられないのが面倒なところです。
最初はヤスリで削って調整することも考えたのですが、あまりに非効率なので愛用のハイパーカットソーでバッサリと切断してしまいました。
めでたく下回りが完成したので、いよいよ車体の組み立てです。
なんだか順番が逆のようですが、最近は最後までモチベーションを維持するために車体より先に下回りを作っています。
車体が仕上がった時点で下回りが完成しているとすごく気分が楽ですよ!