2011年12月14日

阪急5000系を作る(その3)

5000系更新車は先頭車を中間車化した車両を2両組み込んでいますが、初期に更新されたの2本は先頭車の形状を残しており乗務員室だった部分には小窓が設置されているので8000系用の小窓化パーツを流用して再現しました。

P1040026
車端の窓周りを切り取って、こんな感じで小窓化パーツをはめ込み・・・

P1040027
はみ出た部分をカットすればそれらしくなります。
しかしなぜか小窓化パーツの窓の天地寸法が若干小さいので、良く見ると不揃いなのが残念でなりません。

P1040028
まぁ、それはさておき2両こんな感じになりました。
あとは普通に箱にしていけばそれらしく見えてくるはずです。

posted by 工場長 at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 阪急電車
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104533683

この記事へのトラックバック