なんとか無事翌朝を迎え、予備席だったブロックで家族そろって朝食。
やっぱ下段を押さえておかないとキツイですね。
途中濃霧で若干遅れたものの青森には定時で到着。
カマが81に変わったのを写真に収め、9分折り返しで特急つがるに乗り換え。
目指すは大鰐温泉!・・・って、路線図がすぐ思い浮かぶ人なら気付くかもしれませんが、大鰐温泉なら途中で降りれば良かったですよね。
そう、単純にあけぼのに終点まで乗りたかっただけでした(汗)
というわけで大鰐温泉到着
駅前ではピンクのワニの像が出迎えてくれます。
大鰐温泉の駅前には鰐comeという町営の温泉施設があり、ここがまた非常にイイ!
小奇麗な建物で露天風呂もあり、さらに大人500円で再入場可というのが非常に嬉しい。
カミさんにはあけぼので苦行を強いてしまったので自分が娘を連れていき、のぼせる直前まで娘と風呂で遊んできました。
お昼もここで頂きましたが値段もリーズナブルでソコソコの味。
休憩スペースはでっかい座敷で一日中のんびりですごせます。
こんな施設が近所にあったら毎週行きたいですね〜大鰐町民がホント羨ましい。
このあと黒石に向かうつもりだったのですが、のんびりしすぎて急遽中止(汗)
しかも弘前方面ゆきの電車が行ったばかりだったので弘南鉄道で弘前中央に出ることに。
この日は弘前パークホテルで1人あたり3800円という超格安の2人和室をとっていたのですが十分すぎる部屋で超オススメ。
夕食はホテル内の店で郷土料理の籠盛り@3500円を注文
このほかにせんべい汁とホタテの貝焼きとけの汁が付いてこの値段なら大満足ですね。
さらにさらに、地元の津軽三味線奏者の生演奏もあって心もお腹も満たされました。
弘前サイコー
【家族旅行の最新記事】