2014年05月26日

西武4000系(kitcheN)をつくる(その6)

最大の心配のタネであるデカール作業に入りました。
5年前の惨劇が脳裏をよぎる中、そっとデカールを水に浸してみると、粉砕することなくしっかりと浮いているではありませんか!!
まさに感動の嵐!!嬉しくて言葉も出ません。
次はいよいよデカールを車体に乗せて位置決めです。
慎重にスライドさせましたが、1つ目はあえなくプチっと切れてしまいました…。
切れないものもあったので、リペアの塗りが厚かったものと薄かったもので差がでたようです。
そんなこんなでデカールと死闘を繰り広げ、週末までにクリアー塗装まで終わりました。
Image

帯が付くと一気に雰囲気がでますね。どこから見ても西武4000系です!

ちなみに方向幕と車番は銀河の製品を使用しました。
最近の製品なので細かい文字まで鮮明で、GMの西武2000系に含まれるステッカーより遥かに実感的です。
方向幕は4000系の最盛期を感じる快速急行 長瀞.寄居・三峰口ゆきをチョイスしました。
一方車番インレタは既存製品に無い銀色の社紋が含まれており、非常に助かりました。
Image_2

このあとは前面ガラスがやや難関ですが、前作同様塩ビ板から切り出してはめ込みます。
なんとか再来週までに仕上げたいところです。
posted by 工場長 at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 西武4000系
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104533756

この記事へのトラックバック