googlemapで調べると徒歩だいたい25分ですが、久しぶりにカメラバッグを担いで歩いたら結構堪えました。
体力の衰えが情けなくて涙が出そうです…。
お立ち台に着いて早速撮影にかかろうとしたのですが、まだ陽が低くて山の陰がかかってました。
仕方なく構図とレリーズのタイミングを決めるのに何発か撮ってみたのですが、ここで秒間10コマの威力を遺憾なく発揮してくれました。
今までなら新幹線は1枚切り必須でしたが、連写で使えるコマが2枚撮れるなんて!
この時期だと陽が上ってまともに撮れるようになるのは10時以降、サイドに光がまわらなくなる昼までなのでそこまで粘りました。
(127B)
(45B)
(133B)
さてそろそろ207Bが来る時間だなと構えていたら、後ろから上り列車が近づいてくる音が。
やべっ!かぶる!!
(207Bと3012B)
J編成単体ならありふれたカットでしたが、うまくすれ違ってくれてVなカットになりました。
今度は別な場所でトライアルを続けたいと思います。
【撮影の最新記事】