2011年07月11日

スポットクーラー

何時の間にか梅雨明けして暑い日が続いてます。 去年は猛暑が生産活動を直撃して夏はほとんど何も作ってなかったのですが、今年はそんなことが無いようにとスポットクーラーを買いました。


CORONA CDM-1011

我が家は賃貸アパートなのでエアコンを設置できる部屋が限られていて、作業部屋はウィンドウエアコンかスポットクーラーしか使えないのですが、夜と週末しか主がいない部屋に据置き型クーラーを設置しても意味がないのでスポットクーラーにしたわけです。

使ってみた感想ですが、かなり涼しい!!扇風機とは格が違います。 音も静かで夜でも全然気になりません。 ただスポットなんで部屋全体を冷やすことはできません。ダクトから排熱が出るのでこれをシャットアウトしないと部屋がだんだん暑くなります。 そうは言っても作業環境は大幅に改善したので作業ははかどりそうです
posted by 工場長 at 08:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 通販・買い物

2005年08月22日

鉄本

今日仙台まで行って見てきました
あぁこれね、オマケ付きRMM!!
100号のオマケも作ってないのに、何も考えず1冊握り締めてました(笑)
とりあえず他の鉄本もさらっとチェックしようとしたら、ジャーナルは無いし、TMSも無いし・・・
ロフトのジュンク堂は品揃え悪いな(;´Д`)
仕方なく他の店でチェックしてきましたけど

このオマケどうするか悩むところ
子供の時地下鉄の中では一番多く乗ったし、結構印象深いからフルで作ってしまおうかなぁ
友人に聞いたら、フルで作る気にはなれません、だって。。
posted by 工場長 at 19:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 通販・買い物

2005年08月01日

並べてみると

KATOの205-3100を購入したらまずやってみたかったのが、この並び
205senseki
左:KATO製 右:CROSSPOINT製・改

意外と帯の色に差が無いのが驚いた
あんまり色が違うと並べた時に違和感がありすぎてカッコ悪いものだが、この点はちょっと安心。。
HPには「先頭部の鋼体部の塗装、車体のステンレス部といった異なる素材による外観の仕上りを的確に表現」と書いてあったのだが、わたしの目にはどうしても同じにしか見えない・・・
乗務員ドアと各ドアの縁が違うのはわかるが、それ以外どこがどう違うのか説明してもらいたいものである
そのへんはわたしが作ったCROSSPOINT製・改の方がずっとキレイ
完成品と並べてもクオリティで負けたくないものである
posted by 工場長 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 通販・買い物