2005年07月31日

トラコレ

205系を交換しに行ったついでに、これを買ってみた
Untitled1

つかさ氏、wald-bahn氏と一緒に物色してたら、つかさ氏が箱によって重さが違うことを指摘。。さすがブラインドボックスの鬼(汗)
どれどれ、とばかりに比べてみると、確かに微妙に重いの軽いのがある・・・
重い=デカい=日野プロフィア?!という予想を立てて、とりあえず重いと感じるのを2個買ったら、見事的中!!

西濃運輸と日通ですよ!!個人的には大当たり
つかさ氏も予想通りに出たようで、大満足の様子
wald-bahn氏は・・・(以下略
posted by 工場長 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 通販・買い物

なんだよ、これ・・・

金曜に仙石205を買ったのだが、よく見るとなんかおかしい
前面の黒い部分の一部(ピラー下あたり)にシミがついたような痕がある。。
シミじゃねぇ、塗料が付いて無いじゃん!!(鬱)
しかも正面向かって左側の銀色部分の上のほうが何かにぶつけたように凹んだ痕までついてやがる!!(激鬱)
205error
不良品つかまされた・・・

いつもはライトチェックを兼ねて中身を確認するのだが、今回は忙しかったので中を確認せずに買ってしまったのが災いした
普段多少のことでは文句をいわないが、今回ばかりは人を馬鹿にしているにもほどがある
今日店に行って交換してもらうことにする

時々模型量販店などにホコリ一つでも文句を言う検品バカがいるが、あんなのは迷惑はなはだしい
クリーンルームで作ってるんじゃないんだから、ホコリの一つくらい付くだろうに
それより、そいつの指の脂の方が模型の価値を下げる要素だってことに気付いていないのだろうか
往々にして言えることだが、買う気が無いやつほどたくさん開封し、ベタベタと汚していくものである
posted by 工場長 at 00:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 通販・買い物

2005年07月21日

あぁぁ買ってしまった

結局マイクロエースの風っこ買ってしまいました(汗)
ということで早速インプレッション

P7210021
先日のブログのとおり、前面はいま少しですね
方向幕の部分とライト周りがちょっと実車のイメージと違う気がしますが、全体のプロポーションは良好です

P7210015
ハイライトともいえるオープン部分です
エッチングパーツを使うことでプラスチックでは不可能な繊細な柵が表現されています。
また、足元部分のガラスには実車通り飾りが印刷されています。ちゃんと一つ一つ違うのが驚きです!

P7210019
製品のアンテナと信号炎管がショボイ!!
ということで、KATOのパーツと交換してみました。(左:加工後、右:加工前)
なんと狙ったかのように穴のサイズとピッチがピッタリです!誰にでもできる簡単作業なのでオススメです
印刷はいつもどおりとてもキレイです

P7210013

車体をはずしてみたら、なななんと!だるまストーブが!
芸が細かいですねぇ

ルーバーの無いキハ40-1004は今後どうしてやろうか検討中・・・このできの悪さには困ったなぁ
東北色のキハ58でも連結して楽しむかな・・・
とりあえずBMTNカプラーでもつけてやろうかな
posted by 工場長 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 通販・買い物