2010年11月07日

飯能まつり

20年ぶり位に飯能まつりを見に行って来ました
かつてオープニングパレードで鼓笛隊をやった少年も、今やアラサーオヤジになってしまいました・・・(泣)
先日嫁と娘を連れて10年ぶり位?に商店街を散歩したら、かつての活気は何処へやら。
すっかりシャッター街になってました。あぁ寂しいばかり。

でも年に一度だけ活気がよみがえるのが飯能まつり。

Img_0149
飯能もまだまだ捨てたもんじゃないな〜
子供の時お世話になったサンエーホビー近くの交差点で、山車を見物。
とりあえず隅から隅まで歩いてまつりを堪能。

途中で以前から気になっていた飯能が生んだB級グルメ「飯能すいーとん」を発見!これは食わねば!

Img_0160

埼玉B級グルメ3位(また微妙なとこだな・・・)とのこと。

すいとんの中に栗やら餅?やらいろんな物が入ってて、少し甘めの味付け。
汁も具だくさんで、さっぱりした味わいで、正直期待していなかったけど、結構おいしい!
意外と手間がかかってそうなので300円で儲け出るのか?と余計な心配をしてしまいました。

どこかでまた食べてみたい地元の味です。

posted by 工場長 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類

2010年11月05日

ぶりっとちゃんとこうみくん

職場の先輩とぶりっとちゃんに会いに(?)行って来ました

大宮から一時間もかからず佐久平到着

Img_6749

軽井沢あたりからもう紅葉が見ごろになってました

Img_6751

キハE200に乗って小海到着〜
さてさて、本来目的?のぶりっとちゃんとこうみくんは・・・

Img_6761 ぶりっとちゃん

Img_6762 こうみくん

結構前からキャラクターがプリントされた座席カバーが付いていたそうですが、全然知らなかったっす。
一方車体にはこうみくんしか貼られてなくてちょっと残念な感じ。。
HM位付けてやってもいいんじゃないですかねぇ・・・と思っていたら

Img_6763 先輩〜こっちには貼ってありますよ!

キハ110にはデカイぶりっとちゃんが貼ってあるではありませんか!
シャレでデカール作って模型に貼ってみますかね・・・

posted by 工場長 at 23:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 未分類

2010年09月28日

D51498 を作る(その2)

前回の状態から塗装まで進めました

Top1

細部の色指差しがまだ終わっていませんが大体こんな感じです。
開放テコと煙室ハンドルを別パーツ化して前面を引き締めたほか、テンダーの後部標識灯も円板付きのタイプにしてあります。

SLの塗装で悩むのが黒の再現。
艶の加減でずいぶんと印象が変わるので、お召し仕様の838のときとは違ってやや艶を抑えてみました。
少し落ち着いた感じになったので、客車を連結したときカマだけが浮いてしまうことは無さそうです。

posted by 工場長 at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類