2011年04月22日

年末(年始)特別企画(その15)

ついに完成しました(一応ですが・・・)

P1050827

実に4ヶ月近くかかっていたことに気づきました。
全然年末企画じゃないし・・・

貫通ドアの形状が違うので、そこは別途直すと言うことで・・・。

P1050828

前面はヘッドライトレンズを光ファイバーで自作し、行先表示器もLED仕様ステッカーを自作しました。(結局のところ側面行先表示器の関係もあり赤幕は見送りました。)
ワイパーはガラスにモールドされていましたが、ここは銀河のワイパーを使用。
別パーツ化すると立体感が出て良いものですね。

P1050829

資料不足で難航したパイピングですが、こんな感じで仕上がっております。
前後のクーラー自体も切り継ぎによる自作品で地味に苦労しました。
さてこれでひと段落。

次は西武2000の続きです!

posted by 工場長 at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 近鉄

2011年04月14日

年末(年始)特別企画(その14)

残すところあとわずかになりましたが、今回は行先表示器の製作です。

12200系(完成品)のステッカーでも良かったのですが、LED表示が含まれていないのでクリアーのインクジェットデカールを使って自作しました。
行先表示器と号車表示器を分けるか分けないか悩んだところですが、両者の間隔を一定に保つためにセットにしました。
P1050809

貼り付けてみましたが、意外と悪くない仕上がりです。

P1050808

正面の行先表示器も少々修正しました

P1050810

赤幕を追加。
両方LED表示だと見分けがつきにくいんで、あえて12410系は赤幕にするほうが良いのかもしれません。
ただ側面を自作のLEDタイプにしてしまったので、行先表示器部分だけ剥がして白幕ステッカーを貼るか、デカールの上からステッカーを貼り重ねるかしなければなりません。
クリアーを吹くまでに判断せねば。。

posted by 工場長 at 02:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 近鉄

2011年04月04日

年末(年始)特別企画(その13)

やっとここまでたどり着きました。

P1050794

子供の相手をしながら時間を見つけてはチョビチョビ進める程度なので、なかなか思うように進みません。
独身時代の自由気ままな生活だった頃は休み前日ともなれば徹夜の勢いで気が済むまで作業に没頭できたのですが・・・

当初考えていた12410系の赤幕は急遽断念。
GM完成品の12200系のステッカーを流用できると思って買っておいたのですが、なんと大きさが合わない(微妙に小さい)

P1050795
▲左から3列目、上から2段目が赤幕

オイオイ!それは無いでしょ〜
というか、これっていつか完成品を出す気があるってこと?!(考えすぎ?)

合わないものはどうしようもないので、結局LEDタイプの行先表示を急遽自作。
名古屋、京都、大阪の3方面から出る行先として「賢島」ゆきにしておきました。

完成までもうひと踏ん張り

posted by 工場長 at 01:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 近鉄