2013年04月15日

PC環境をグレードアップ

2007年の冬に今のPCを導入して以来、メモリ増設やグラボの追加、ディスプレイ更新などちょこちょこいじってきましたが、世の中のトレンドに合わせてDVDドライブをBDドライブに交換しました。
購入したのはPioneerのBDR-208(Amazonで7380円)
最初動かなくて焦ったのですがAHCIの制御がうまくなかったようで、一旦ドライブを取り外してOSを起動して、シャットダウンしてから取り付けて再起動したらうまく認識してくれました。

これまでLGのDVDスーパーマルチを使っていたのですが、回転音がうるさくてDVD鑑賞すると騒音が気になるレベルでした。
ところが今回のBDドライブはほとんど回転音が聞こえないほど静粛性が高くて大満足!!
ただディスプレイ内蔵スピーカーがあまりに貧相で聞くに堪えないほどだったので、思い切ってスピーカーも追加してしまいました。
買ったのはEDIFIERのR1000TCN(ドスパラで3280円也)
予算に余裕があるわけじゃないのでPC用の安い2.1chスピーカーでも買おうかと思ってたのですが、実際に音を聞いたらかなりガッカリ・・・。
所詮PC用の安いスピーカーなんてこんなもんか、と気を落としていたら、店の入り口脇でイイ音を出してるスピーカーがあるではありませんか!しかも安いとキタ。
この値段でこれだけの音質のスピーカーは無いですよ、との店員の説明にだまされたと思って買ってみたのですが、これが大正解!!

Desk

2歳の娘がビックリするような豊かな低音を出してくれます。
DVD鑑賞が楽しくなるような激変ぶりに感動です。
欲を言えば高音のノビがもう少し欲しいところですが、値段を考えればそれは欲張り過ぎかもしれませんね。
PC用にしては少々デカイのが欠点ですがスペースを確保できるならオススメです。

posted by 工場長 at 03:11| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジタル家電

2011年12月04日

ディスプレイ更新

8年目に突入した我が家の液晶ディスプレイでしたが、ようやく更新することになりました。
今まで使っていたSHARPの17インチ液晶ディスプレイは購入当時約60000円で、今じゃ考えられない位高価なシロモノでした。
それが今やパソコン用ディスプレイもフルHD対応になり、20000円も出せば24インチクラスのディスプレイが買えてしまう時代になってしまいました。技術の進歩ってのはすさまじいです。
最近は視野角が広いIPS液晶を搭載したディスプレイがかなり安くなってきたので、もうそろそろ買い時かな・・・ということで、えいやっ!とネットで注文してしまいました。

P1040018

買ったのはiiyamaのProLite X2377HDS
先月上旬に発売されたばかりで、ネットでの評判も上々の製品です。
23インチで約20000円と1インチあたりの値段は極端に安いわけじゃありませんが、IPS液晶・スピーカー内蔵・D-Subに加えてDVI-DとHDMIのケーブルも付属するのでかなり買い得感があります。
白の色味も青白くなく自然な色合いですが、標準設定だと少々明るすぎる感じなのでECOモードで少し暗くしたほうが見やすいかもしれません。
ただ本体のグラフィック性能が2世代前のレベルなので、フルHDのビデオを再生すると苦しいのが正直なところ。
このあとは適当なグラフィックボードを買って、D-SubからHDMI接続に変えたいところです。

posted by 工場長 at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・デジタル家電