2007年の冬に今のPCを導入して以来、メモリ増設やグラボの追加、ディスプレイ更新などちょこちょこいじってきましたが、世の中のトレンドに合わせてDVDドライブをBDドライブに交換しました。
購入したのはPioneerのBDR-208(Amazonで7380円)
最初動かなくて焦ったのですがAHCIの制御がうまくなかったようで、一旦ドライブを取り外してOSを起動して、シャットダウンしてから取り付けて再起動したらうまく認識してくれました。
これまでLGのDVDスーパーマルチを使っていたのですが、回転音がうるさくてDVD鑑賞すると騒音が気になるレベルでした。
ところが今回のBDドライブはほとんど回転音が聞こえないほど静粛性が高くて大満足!!
ただディスプレイ内蔵スピーカーがあまりに貧相で聞くに堪えないほどだったので、思い切ってスピーカーも追加してしまいました。
買ったのはEDIFIERのR1000TCN(ドスパラで3280円也)
予算に余裕があるわけじゃないのでPC用の安い2.1chスピーカーでも買おうかと思ってたのですが、実際に音を聞いたらかなりガッカリ・・・。
所詮PC用の安いスピーカーなんてこんなもんか、と気を落としていたら、店の入り口脇でイイ音を出してるスピーカーがあるではありませんか!しかも安いとキタ。
この値段でこれだけの音質のスピーカーは無いですよ、との店員の説明にだまされたと思って買ってみたのですが、これが大正解!!
2歳の娘がビックリするような豊かな低音を出してくれます。
DVD鑑賞が楽しくなるような激変ぶりに感動です。
欲を言えば高音のノビがもう少し欲しいところですが、値段を考えればそれは欲張り過ぎかもしれませんね。
PC用にしては少々デカイのが欠点ですがスペースを確保できるならオススメです。